今年の「時代風俗衣裳」は、「裃とお局の着付けショー」
毎年ご披露している「時代風俗衣裳着付けショー」。
今年は、江戸時代の武家装束の中から、「裃」と「お局」の着付けをごらん頂きました。

なお、今回の着付けショーには、「日本舞踊の着付けや、「振袖」の着付けを学んでいる方が、全国からお越しいただいて技術を披露して頂きました。
また、モデルさんも、東京をはじめいろんなところから駆け付けていただき、ご協力いただきました。
お名前の披露については、個人情報の問題もあり、配慮させて頂いた次第です。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

         

 

「きものフェスティバル」の幕開きは「振袖着付けと帯結びショー」
認定式典のあとの第二部は、「きものフェスティバル」。
はじめのショーは、「振袖の着付けと、帯結びショー」
素敵な振袖に、華やかな帯結びが、モデルさんのきもの姿をいっそう引き立てます。

津軽三味線石井流」のお家元が、お祝いに駆け付けて頂きました。
これまでに、協会もお世話になっている石井流のお家元も、認定者の皆さまに、津軽の調べでおいわいをしていただきました。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

         

認定者に認定証授与…「彩の会(OB会)」長年の活動にも感謝状
 当日は、全日本きもの文化研究協会の市来審査委員長が、認定者の皆さんに各認定証を授与されました。
 今回の認定式典では、卒業生の会でもある「彩の会
」に長年参加してこられた会員の皆さまに感謝状をお贈りしました。
また第41回認定者を代表して、鹿児島の富田様が「謝辞」を披露され、第一部の認定式典も 幕となりました。

そのあと会場は、認定者の皆さまの授与をお祝いする「きものフェスティバル」へと舞台が変わります。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン