日本舞踊着付けの外に、成人式に向けた振袖着付けも…
2024年11月の日程をお知らせ致します。
開催場所は、
東京都台東区浅草の「浅草西会館」。
広島市中区の「アステールプラザ広島」。
福岡市中央区の「ホテル・ポートヒルズ福岡」。


浅草西会館


アステールプラザ広島


ホテル・ポートヒルズ福岡

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

「きもの文化」を伝え続けて44年。
宮崎に、私どもの運営する「着付け学院」が誕生したのは、昭和55年(1980年)4月の事でした。
「有限会社・宮崎きもの学院」の誕生です。

その後、「きもの文化」のセンターとしての「一般法人/全日本きもの文化研究協会」設立されました。
●きもの着付けの研究と普及、●各種着付けの技術認定、などが主な活動です。

創立以来今日まで、44年の歴史を数えます。

全日本きもの文化研究協会の普及技術
「全日本きもの文化研究協会(以下「協会」)」では、下記のような着付け技術の普及に努めております。
十二単着付け和装花嫁着付け日本舞踊着付け舞踊のためのメイク美容師のためのプロ着付け振袖着付け自装の着付け男性専門の着付け。など…

協会」に集う着付け集団。
創立以来、「協会」の技術を学ぶ学院(教室)が開設されてまいりました。
東京都の「赤川教室」。
岡山県の「西美代子きつけ教室」
岡山県の「きつけ塾こやの」
山口県の「きつけ塾かわぐち」
鹿児島県の「きつけ塾いちき・かごしま」
宮崎県の「宮崎きもの学院」などがそれです。

11月7日(木)に、宮崎市の「ザ・メイビア宮崎」で「第42回講師資格認定証授与式」。
42回目の認定式でも、全国各地から参列され、認定証を授与される予定です。
当日は、午前の「認定式典」と、午後からの「きものフェスティバル」です。
詳しい内容は、後日のブログでお知らせいたします。


会場…「ザ・メイビア宮崎」

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

 

満席の鹿島市民文化ホールで…「香西かおりショー」
2024年10月20日、佐賀県鹿島市…大盛況鹿島市民文化ホール」は満席。
嬉野伝統芸能保存が五周年を迎えた。

「きつけ塾いちき」も創立以前から関わってきた五周年の「記念公演」。
この記念すべき公演を創立以前からお手伝いしてきたこともあり、一つの節目として感慨深いものがあります。
今回の公演では、
「きつけ塾いちき」宮崎の本校から、●市来理事長。●市来学院長。●木下室長。●小浦課長。●甲佐講師。の5名。
県外からは、●岡山県倉敷市の古谷野さん。●山口県防府市の川口さん。●鹿児島県鹿児島市の福元さんの3名が協力して頂いて、8名の衣裳方で、担当の衣裳の着付けを完成させ、微力ですが貢献出来たのではないかと思います。
以下は、着付けの合間に、撮影した「忙中の隙間」のスナップです。

 

 

 

 

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

 

10月20日(日)、香西かおりさんを迎えた「歌謡ショー」も楽しんで頂きます。
「嬉野伝統芸能保存会」は、創立5周年祝う「記念公演」を開催いたします。
会場は、「鹿島市民文化ホール」。12時開幕の予定です。
公演は、日本舞踊や、津軽三味線、カラオケなどでも、楽しんで頂くようになっています。
また、公演の最終章では、「香西かおりショー」を満喫していただきます。
また、日本舞踊の着付けでは、私たち「きつけ塾いちき」もお手伝いいたしています。


このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

「日本舞踊専門着付け」や「和装花嫁着付け」中心に本格的にお稽古 ❣
「きつけ塾いちき」主催の「日本舞踊着付け浅草講座」(月一回)。
講座では、日本舞踊着付け、和装花嫁着付けのほかにも、振袖や訪問着の着付けもあって、浅草西会館はごった返しそうです。

 

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

福岡県糸島市の「伊都文化会館」で、9月29日(日)、12時開演…。
「菊の宴実行委員会」は見出しの日程で、「長月に舞う」と題して、「舞踊と歌まつり」を開催しました。
三部構成、42演目のプログラム。
ゲストステージでは、九州産業大学の中国武術部が、勇壮な武術を披露して、満場の拍手を頂いていました。


伊都文化会館

舞台裏も忙しく、番組がスムーズにすすむように
舞台裏で、お化粧と衣裳の着付けを担当していた私たちは、組まれたプログラムに支障が出ないように、しっかりプロの仕事をしていきます。
 

この日は、会場は超満員。大成功だったようです。
会の構成を担当された、芳柳寿々光先生、今回もご依頼を頂きありがとうございました。

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史のお勉強です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

後半の予定も2か月余りになりました。
今年の「日本舞踊着付け専門講座」も、残すところ浅草が3回、広島が2回・福岡が2回となりました。
各講座の日程は下記のとおりです。

浅草の10月

11月・12月/浅草・広島・福岡の日程

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史のお勉強です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

 

 

日本舞踊の、代表的な着付けや帯結びを学ぶ一日でした。
講座では、写真の内容をはじめ、さまざまな着付けや帯結びの基本から実践まで、幅広く学んでまいりました。
今日は特に、「日本舞踊の発表会」で使われる多くの着付け技術を学んだ点において、価値のある講座だったと感じております。

倉敷の「きつけ塾こやの」から、お二人の仲間も参加して…
岡山県倉敷市で、「日本舞踊の着付け講座」を開いている「きつけ塾こやの」教室(小谷野 貢 先生)の仲間・お二人が、広島講座に参加されました。
この日のお二人の課題は、「つの出し」。
もちろん、素敵な「つの出し」が出来上がったのは言うまでもありません。
お二人は、とても誠実な方で、「きつけ塾いちき」のスタッフとも、楽しいおけいこの時間を過ごして頂きました。

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史のお勉強です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

「着付け」から、「帯結び」、「メイク」まで
「きつけ塾いちき」が毎月開催している、「日本舞踊着付けの専門講座」。
10月1日(火)の「広島講座」は、広島市中区加古町の「アステールプラザ広島」4階の和室。
午前10時~と、午後1時~の開催です。
お待ちしております。
この講座では、日本舞踊着付けの「基本」から「実践編」まで、より深く学んで頂けます。

今回も、「裾引きの着付け」、「花柳流の前割れ後見」、新舞踊でお馴染みの「股旅物」などを中心に学びます。
言葉だけ聞くと難しそうに見えますが、参加して始めると、簡単で楽しんで学べます。
10月の講座では、舞台のメイクも指導していますので、関心のある方は大歓迎です。

但し、この講座は奥が深くでのめり込んでしまいます。お気をつけられますように。
普段ではお目に掛かれない「掘り出し物の着付け教室」ですよ。

アステールプラザ広島

やっと見つけた」と、学びに来ていただいています。
最近、インターネットを検索されて、
私どもの講座でお勉強されている方が増えて参りました。
日本舞踊や、歌舞伎の衣裳の着付けを専門に学べる教室
はないか…と検索しても見つからない。
調べている中で、「あったあ」と見つかり、ご縁のある出会いが出来たみなさんが、お越し頂いています。
最近では、
ブライダルなどの着付けをされている方。
オペラなどの着付けを専門にお仕事をされている方。
着付け教室を運営されている先生方など。
振袖の着付けを専門に承っている方。などです。
勿論、きもの好きの女性も多くいらっしゃいます。

あなたも如何ですか?
「着付けの職人の世界」に、のめり込んでみませんか。
大歓迎いたしますよ。

花柳流後見結び

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史のお勉強です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン