2025年の「日本舞踊着付け専門講座」が始まりました。
1月28日(火)、「アステールプラザ広島」で開催された「広島特別講座」です。
当日は、写真のような内容で学びました。

 




 

 

明日の29日(水)から二日間は、福岡講座が始まります。
ご一緒に日本舞踊の着付けを、楽しく学びませんか。
結構面白いんですよ。

 

 

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

1月28日(火)から30日(木)で開催❣
「きつけ塾いちき」が毎年開催している、「日本舞踊着付け専門講座」。
2025年も、1月28日(火)の広島講座(「
アステールプラザ広島」)の2講座を皮切りに始まりました。
翌日の29日(水)から30日(木)の2日間は、「ポートヒルズ福岡」で開催される「福岡講座」です。

講座はこのほかに、2月から、東京の浅草講座も加わり、「日本舞踊の本格的な着付け技術」を学びたい皆様の要望に応えていくことになっています。

 

ぜひお越し頂いて、講座の中身をご覧になりませんか。
きっと楽しくなって、最高の技術が、あなたの強力な武器になっていきますよ。
日本舞踊の衣裳や、歌舞伎衣裳の着付けを、40年間学び続けている私が、楽しく学べることを請け合います。(77才の衣裳方です。)

 

 

今日も含めて、これから半年間の日程は、下記の通りになっています。

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

          

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 学院長 市来 康子
共の「着付け教室」も、1980年の創業以来、今年で45年を迎えます。
ここまで来れましたのは、創業当時から今日まで、学院を支えて頂いた生徒の皆様やスタッフのお力添えの賜と、深くお礼を申し上げます。
 45年の間に培ってきた技術を学びたいと思う皆さまが、東京の浅草西会館、広島のアステールプラザ、福岡のポートヒルズ、鹿児島や宮崎のお稽古場に、学びに来て頂いています。
 今年は、私共にとりまして45年の節目の年、これを契機にさらに技術を高め、日本のきもの文化と着付け技術を広めるために全力を傾ける決意です。
 これからもご協力のほどをお願いして、ごあいさつに代えさせて頂きます。

 


 

 

ブログ担当者です。これから一年間、ブログの掲載をがんばっていきます。
よろしくお願い致します。

 

このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン