振袖の資格も取って、花嫁着付けに挑戦中 ❣
鹿児島の前田さんは、振袖の着付けのお稽古をかさねて資格を取得。
現在では、鹿児島はもちろん、今年の成人式の着付けでは、熊本県の成人式の着付けにも派遣され、活躍されています。
今年から、着付けの技術をさらに磨くために、「和装花嫁の着付け」に挑戦されています。
花嫁着付け専門会社のオーナーが、自らも学びに……
現在、東京の浅草西会館でも、鹿児島講座でも、花嫁着付け専門会社のオーナー自身が学びに来られています。
振袖や花嫁の着付け業界は、「不足している技術スタッフの拡大と技術の見直し」を、経営者自身が真剣に考えていると想像できます。
鹿児島のオーナーも、今後の企業の安定のために、真剣に取り組んでいらっしゃいました。
浅草講座での花嫁着付け講座(上)
今日の鹿児島には、見学の方もいらっしゃいましたョ。
今日は4月10日の木曜日。
この日のお稽古の予定は「和装の花嫁の着付け講座」。
お稽古中の大平さんは、現場に役立つ着付けを研究中です。
見学においで頂いた方も、入学なさいました。
また、ブログでご紹介できると思います。
舞踊の着付けを、見学なさいませんか❣
このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。
講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン