9月13日(水)から14日(木)の二日間で、4講座を開催。
「きつけ塾いちき」が主催して開催されている、「日本舞踊着付け専門講座」。
福岡では、9月13日(水)から、翌日の9月14日(木)にかけて、4講座を予定しています。
会場は、「ホテル・ポートヒルズ福岡」2階の和室です。
講座では、日本舞踊の衣裳や歌舞伎衣裳などの、着付けの基本から実践まで学んでまいります。

福岡では、メイク講座も始まっています。
最近、福岡講座では、舞台のメイクのお勉強をしたいという希望があって、お勉強が始まっています。
ブログをごらんの皆さんの中で、メイクを学びたい方がいらっしゃいましたら、ご一報を

講座の見学も出来ます。大歓迎です ❣
講座でお稽古をしている様子を見学できます。
ご希望の方は、090-4489-9745 担当のいちきまでご連絡ください。
楽しい講座の内容をお話しできますよ。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

9月12日(火)に、午前・午後に2講座
「きつけ塾いちき」が主催して開催されている、「日本舞踊着付け専門講座」。
広島では、9月12日(火)午前10時から、午後1時半からの二講座を予定しています。
会場は、「アステールプラザ広島」6階の小練習室です。
講座では、日本舞踊の衣裳や歌舞伎衣裳などの、着付けの基本から実践まで学んでまいります。

講座の見学も出来ます。大歓迎です ❣
講座でお稽古をしている様子を見学できます。
ご希望の方は、090-4489-9745 担当のいちきまでご連絡ください。
楽しい講座の内容をお話しできますよ。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

 

「着流し」や「袴」の基本を学びます。
「きつけ塾いちき」が開催している「日本舞踊着付けの特別講座」。
そのカリキュラムの内容は、基本から応用まで、日本舞踊の現場で生かせる着付け技術です。
今回の講座は、日本舞踊の舞台でよく使われる「はしょり着付け」と「袴」の着付けです。
当日は、日本舞踊の二つの基本をしっかりと学ぶ一日となります。
開催日時は、令和5年8月3日(木)、午前10時からと、午後1時からの2講座を開催。開催
場所は、「ホテル・ポートヒルズ福岡」です。

講座の見学も大歓迎です。
講座の見学もできます。
下記までお電話を頂けると、楽しい着付けのお話もお話しさせていただきます。
090-4489-9745 担当者 いちき まで。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

祝儀舞い」や「前割れ後見」などを熱心におけいこへ

令和5年8月1日(火)、「きつけ塾いちき」主催の「日本舞踊専門着付け講座」が、広島市中区の「アステールプラザ広島」で開催されました。
「アステールプラザ」には、広島県内は勿論、山口県や京都の宇治市からも講座に参加されて、真剣に学ばれていました。


#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

アステールプラザで、午前・午後の二講座開催
『きつけ塾いちき』は、8月1日(火)午前10時と、午後1時の二回、「日本舞踊専門着付け講座」を開催することになりました。
日本舞踊着付けの基本から応用編まで、実践に役立つ技術が、着付ける方を助けます。
いうまでもなく「日本舞踊着付け」は、時代考証に基づく、
独自な技法も多く、一般の着付けとは別物と思われます。
時代考証を学びながら、踊る演目に見合った着付けを致します。
関心のある方は、「講座見学」
ができます。関心のある方は下記までご連絡ください。
講座見学は、090-4489-9745 いちき まで
楽しい着付け教室の内容をご紹介できますよ。

下の写真は、専門講座でお勉強する、「後見結び」。

   

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

まさに、着付けの世界はピラミッド

着付けの基本から学び始め、何年もかけて技術を磨き続けていく。

まずは自装の着付けの初級コースから…というのが一般的です。。
浴衣に半巾の着付け、小紋に名古屋帯の着付けと進む。

教室の先生の許しを得て中級…そして上級へ。
何年もかけて、普段着から礼装の着付けまで出来るようになり、しっかり指導者の力量が身に付く。
やがて彼女は、きもの文化の伝承者として、着付け講師の道を歩み始めます。

きもの文化の中の、「着付けという技術の世界」は、一段ずつ上がっていく「ピラミッド」。

「美容師のプロ着付け」や「振袖着付け」、「花嫁着付け」、「日本舞踊専門着付け」、「十二単の着付け」などを学ぼうとすると、膨大な時間や資金、労力が必要になってきます。

「きつけ塾いちき」は平屋建て  。しかも技術の高さは折り紙付き

「振袖の着付けをお勉強したい…」と、着付け教室にお電話すると、「まず私どもの自装着付けの初級からお勉強しましょう。」と言われます。

そして、「娘の成人式に、母親の手で着せてあげたい。」と思っているお母さまの願いは、出足からくじかれてしまいます。
 

ところが私たちの教室は「平屋建て」。

平屋建ての教室は、学ぶ方には大変便利で、しかもいろんな入り口があって、

例えば『9月に入学したお母さまに、来春の娘の振袖を着せられるように指導します。』

これまで、本格的に、しかも短期間で、子や孫に着せ付けた生徒さんは数多くいらっしゃいます。。

沖永良部島から、9月にお越しになって、一週間の特訓で「和装花嫁の着付け」を学んだ美容師さんが、12月には、島の結婚式の花嫁をきれいに着せて、現在もがんばっています。
沖永良部島からはもう一人の美容師さんが、「美容師のためのプロコース」の技術を手に入れるため、ご主人にお子さまを預けて、鹿児島で一週間の特訓をがんばり、技術と資格を手にして帰って行かれました。

 

『私たちの教室は平屋建て』。学びたい着付けを今日からでも学べる、珍しい便利な教室です。

しかも、浴衣から十二単まで、お教えできる守備範囲も広く、お役に立てると考えています。

気軽にご相談されませんか。教室の見学も大歓迎で、カメラの持ち込みもOKです。

ご相談窓口は、090-4489-9745 いちき までご連絡を。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

日本舞踊特別講座と、和装花嫁の着付け講座も  ❣
7月4日(火)、アステールプラザ広島で開催される予定の、「日本舞踊着付け専門講座」。
この日の「日本舞踊講座」では、「舞妓の着付け」や「前割れの後見の着付け」を学びます。
そのほかに、ジャンルの違う「和装花嫁の専門着付け」が専門的に開講されています。
各講座は、「アステールプラザ広島」で、午前・午後の2講座が開催されます。

当日の講座見学も大歓迎です。
見学希望の方は、090-4489-9745 いちきが担当しています。
ぜひご一報くださいませ。お待ちしています。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

「裾引き」のあれこれを学びました。
宮崎の「きつけ塾いちき」では、7月1日(土)午後1時半から、「衣裳方講座」を開催。
本日の内容は、「芸者の裾引きに、つの出し結び」「元禄風の裾引きに、片花結び」の二題を中心に、実践的に学びました。
以下の写真でご覧いただきます。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

広島講座は4日(火)にアステールプラザで2講座
「日本舞踊専門着付け」広島講座は、「アステールプラザ広島」で、7月4日(火)の午前・午後の2講座を開催いたします。
内容は、京の舞妓の着付け」「前割れ後見の箱割りの着付け」「基本的なおはしょりの着付けと、つの出し各種の結び方などを中心に行います。
また、当日は、和装花嫁の着付けについての、専門的な講座を行うなど、内容も多彩です。

福岡講座は、5日(水)~6日(木)に、「ポートヒルズ福岡」で3講座
方、福岡講座は、「ポートヒルズ福岡」で3講座を予定してます。
内容は、前割れ後見の箱割りの着付け」「基本的なおはしょりの着付けと、つの出しの基本の結び方
つの出しの応用編などが課題になっています。


講座の見学ができます。お問合せを ❣

広島講座・福岡講座とも講座の見学ができます。
どなた様に限らず、講座当日の見学は大歓迎です。
ご質問や見学のお問い合わせは、
090-4489-9745 担当は、いちきが承ります。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

日本舞踊着付け講座は、「はしょり着付け」と「帯結び」
6月14日(水)、午後と夜に行われた「専門講座」では、
●日本舞踊着付けでは、「はしょり着付け」。
●帯結びは、「全通帯のつの出し」「半巾帯の片流し」「半巾帯の一文字」などについてお稽古を致しました。
 
舞台のメイク講座。今日はドーラン化粧について学びました。
今日は学院長から、日本舞踊などでよく使われるドーラン化粧についての講義と実践を学びました。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン