最終章の、「大月みやこ歌謡ショー」も満席で…
9月17日(日)、佐賀市文化会館で行われた、「嬉野伝統芸能保存会」創立4周年記念公演が行われました。
「嬉野伝統芸能保存会」は、今年で4周年。
同保存会の創立以前から、着付けでお世話になり、今回も7名の衣裳方がお手伝いさせて頂きました。
公演は30演目。
最終章は「大月みやこ歌謡ショー」
素敵な歌声に、満席の観客もうっとり。

 

 
 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

今日(9月16日)は、本番前日のリハーサル。
9月17日(日)、佐賀市の文化会館で、「嬉野伝統芸能保存会、創立4周年記念公演」が行われます。
記念公演の番組は30演目。
今日は、本番前のリハーサルが行われ、「きつけ塾いちき」の衣裳方7名も、本番前の着付けを確認しながら、参加させて頂きました。
明日の記念公演終盤は、大月みやこさんの「歌謡ショー」があり、会場は例年通り満席になりそうです。
私たち衣裳方は、任された裾引きなどの着せ付けに全力を傾けます。

  

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

 

裾引きに「文庫」や「紗の着付け」、はしょりに「つの出し」や「後見結び」など。
9月12日(火)、広島市の「アステールプラザ」で開催された、「日本舞踊着付けの専門講座」。
ベテランから新しく学んでいる皆さんまで、熱気のあるおけいこでした。
学ぶ課題も多いことから、時間内をみっちりお稽古。
各受講生の真剣さは、私たちの疲れを心地よいものにして頂けています。
専門の技術も、日々進歩している受講生です。

明日(13日)からは、福岡で二日間にわたり4講座を開催。
明日の昼(14時)からの講座を皮切りに、夜の講座は18時から。
明後日(14日)は、午前10時からと午後1時からの2講座です。
福岡講座には、着付け教室を主宰されている先生や、オペラ公演の着付けをされている方が、新たに仲間に入って頂けます。
これまで以上に楽しい講座にして参りたいと思います。

講座の見学ができます。
090-4489-9745 (担当 いちき)までご連絡いただければ、ご案内いたします。

  

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

愛知、岡山、広島、山口、福岡、熊本から10名ほどの受講生が…
9月12日(火)は「アステールプラザ広島」で2講座。
9月13日(水)と、14日(木)の2日間は「ホテル・ポートヒルズ福岡」で4講座が開催されます。
今回は、愛知県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・熊本県などから、参加者が訪れます。
この中には、●着付け教室の主催者、●日本舞踊の着付けをされていらっしゃる方、●オペラの着付け師、日本舞踊のお師匠さんなど様々です。
その中には、泊まり込みで、二日間4講座をまとめて受講される方もいらっしゃいます。

貴女も講座の見学にいらっしゃいませんか。
講座の見学は自由にできます。
もちろん無料です。
お申し込みは、
090-4489-9745 担当は、いちき と申します。
遠慮なくお申し出ください。

 

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

 

12日の広島を皮切りに、21日の浅草まで、5日間・9講座 ❣
「きつけ塾いちき」が毎月開催している、「日本舞踊着付けの専門講座」、9月講座が始まります。
基本から実践まで、系統的にお稽古できる「唯一の専門講座」です。
特にコロナ禍でお休みを頂いていた「浅草講座」を再開いたします。


広島アステールプラザ広島


ホテル・ポートヒルズ福岡

浅草西会館は、仲見世の二筋違い

講座の見学も大歓迎
講座当日の見学ができます。
お問い合わせは、090-4489-9745 担当いちき まで

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

 

京都芸妓の重箱や、後見二題…を受講生が真剣に。
「日本舞踊着付け専門講座」は、今週宮崎でも行われ、京芸妓の「重箱結び」や、花柳流の「花柳後見」。
一般的に結ばれる「後見結び」などを学びました。
あまり見かけない「重箱結び」や、技術の高さが要求される「後見結び」は、日常に腕を磨いておく必要があります。

左から、重箱結び  中、後見   右、花柳流後見

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

30年前から作って、日本舞踊の現場で活躍しています。
日本舞踊や花嫁着付けの現場で活躍している「帯止」。着付けの七つ道具の一つです。
その名を、「帯止(おびと)」と言います。
枕を支える部分が「
」の材料を使ったために、最初は「帯籐(おびとう)」とも言ったようです。
歌舞伎や日本舞踊の舞台で活躍している「帯止」。豪華な帯結びにも必須の道具です。
現在は、花嫁着付けの「
掛下帯」を作るのにも使われ、スピードアップにもつながっています。
「きつけ塾いちき」では、必要な皆さんのご注文をお受け致します。
枕の色は、基本的には「赤」ですが、花嫁は「白」で作っています。
ご希望があれば他の色でも承ります。
お問い合わせは、0120(29)8144 で承ります。
販売価格は、5,500円(税込み)になっています。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

             

9月12日(火)に、午前・午後に2講座
「きつけ塾いちき」が主催して開催されている、「日本舞踊着付け専門講座」。
広島では、9月12日(火)午前10時から、午後1時半からの二講座を予定しています。
 会場は、「アステールプラザ広島」6階の小練習室です。
 講座では、日本舞踊の衣裳や歌舞伎衣裳などの、着付けの基本から実践まで学んでまいります。

講座の見学も出来ます。大歓迎です ❣
 講座でお稽古をしている様子を見学できます。
 ご希望の方は、090-4489-9745 担当のいちきまでご連絡ください。
 楽しい講座の内容をお話しできますよ。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン

             

9月12日(火)に、午前・午後に2講座
「きつけ塾いちき」が主催して開催されている、「日本舞踊着付け専門講座」。
広島では、9月12日(火)午前10時から、午後1時半からの二講座を予定しています。
会場は、「アステールプラザ広島」6階の小練習室です。
講座では、日本舞踊の衣裳や歌舞伎衣裳などの、着付けの基本から実践まで学んでまいります。

講座の見学も出来ます。大歓迎です ❣
講座でお稽古をしている様子を見学できます。
ご希望の方は、090-4489-9745 担当のいちきまでご連絡ください。
楽しい講座の内容をお話しできますよ。

 

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

 

「男性独特の着付け」のお勉強
8月3日(水)、福岡市の「ポートヒルズ福岡」で行われた「日本舞踊着付け専門講座」。
着付けの課題は、
男性の着付け二題(着流し・袴)
角帯三種(貝の口、浪人結び、神田結び)

男の着付けの特徴は、きものの裾を「割る」と言われる着付け方法。
今日は、そんな着付けの基本をしっかり学びました。

     

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン