浅草の日程表
広島の日程表
福岡の日程表
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
初日は、成人式に向けて、振袖着付けの特訓も ❣
浅草の西会館で、月一回の「日本舞踊着付け専門講座」が開催されます。
初日の、12月12月20日(水)は、午後1時から、来春の成人式に向けた「振袖特訓」を中心に、講座が組まれています。
もちろん「日本舞踊着付け専門講座」も学んで頂けます。
裾引きに、「つの出し」・「柳」など多彩な内容。
2日目の21日(木)は午前10時からと午後1時からの2講座。
今年最後の「日本舞踊着付け専門講座」は、
裾引きの着付けに、つの出しや柳結びを中心に講座を進めて参ります。
見学されたい方は下記の
090-4489-9745までお電話ください。担当はいちきです。
2024年度は、2月から。「日本舞踊着付け」に「和装花嫁の着付け」講座も!
1月の講座はお休みです。
来年の習い始めは、2月から。
来年からは、新しく「和装花嫁の着付け講座」が開催されます。
受講生の皆さんの要望で、始めることに致しました。
講座見学も大歓迎です。
講座を見学されたい方は、090-4489-9745までお電話ください。
担当はいちきです。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
地球を7回半、光速でわずか1秒の距離ですが…
「きつけ塾いちき」の「日本舞踊着付け専門講座」は、宮崎から、広島の「アステールプラザ広島」・福岡の「ホテルポートヒルズ福岡」などに向けて、高速道路を走って、車で伺います。
月一回の車旅なのですが、一回走ると1000キロは越えます。
車は「5人乗りのステーションワゴン」。
先日、30万キロを超えました。(光速では、わずか1秒の距離ですが…地球を7回半まわったことになります。)
30万キロを超えたのは、12月10日(日)、宮崎から山口に向かう途中でした。
大切に手入れをして、永く一緒に走っていこうと思っています。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
「日本舞踊着付け専門講座」と、「舞台メイクの講座」。
福岡市の、「ホテル・ポートヒルズ福岡」で行われる、「日本舞踊着付け専門講座」は、「舞台のメイク」と合わせて、ご希望の講座を開催いたします。
講座の日程は下記によって行われる予定です。
「日本舞踊着付け専門福岡講座」予定表
福岡の講座では、歌舞伎の舞台などで結ばれる「引っ掛け」や「一文字」・「片流し」。
後見結びの箱割りなどを学びます。
また、二日間を通じて、「舞台のメイク」を集中して学ぶ皆さんもいらっしゃいます。
後見の箱割り
講座の見学も大歓迎です。
090-4489-9745 までご連絡ください。
担当は、いちき が承ります。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
「日本舞踊着付け専門講座」と、「振袖特訓」も合わせてお稽古。
毎月、浅草で続けている「日本舞踊の着付け専門講座」。
お稽古の会場は、「浅草西会館」。
最近は、来春の成人式に向けて、「振袖特訓講座」も併せてお稽古しています。
講座1日目◆12月20日(水)午後1時からは、「振袖着せ付け特訓」。
講座2日目◆12月21日(木)午前10時からと午後1時からの2講座で、内容は「日本舞踊の着付け専門講座」。
講座の見学者は、大歓迎です。
見学ご希望の方は下記までお電話を ❣
090-4489-9745 担当者は、いちきです。
気楽にご相談くださいませ。
【お知らせ】1月の浅草講座はお休みですよ。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
認定式で着付けられた「裃の着付け」を学びました。(11月11日/土/宮崎)
毎年11月は、認定式で行われた時代衣裳着付けを、「彩の会(卒業生の会)」の会員が実際に着付けて学びます。
今年は、「第41回認定式」の時代風俗衣裳で紹介された、「裃とお局の着付けショー」。
その中で、武家装束の「裃(かみしも)」の着付けを学びました。
浅草では来春の成人式に向けて「振袖」も学びました。(11月15日/水/浅草)
いつもの浅草講座は、「舞踊の着付け」が主なお稽古内容ですが…。
11月は、来春の成人式に向けたお稽古の要望があって、急遽「振袖着付け特訓」になりました。
もちろん、舞踊の着付けもおこないましたよ。
【お知らせ】来春の2月から、受講の皆さまから「花嫁の着付けが学びたい」との要望で、和装花嫁の着付けを開催することになりました。もちろん、受講資格などは必要ありません。
開催場所は、浅草西会館の二階です。皆さまもいかがですか。
「山下清展」❣ 感動の作品に圧倒されて。(11月17日/金/宮崎市美術館)
久しぶりの「山下清展」。
花火などの作品は素晴らしかったです。
「彩の会(卒業生の会)」で、きものを着て、お出かけの一日でした。
作品を観た後は、もちろんお食事会。すごく美味しく頂きました。お店貸し切りでね…
広島で舞踊の着付けを学びました。(11月21日/火/アステールプラザ広島)
毎月開催している、「広島講座」。
日本舞踊の着付けを学びながら、今月は来春の成人式に向けて、「振袖特訓」を開催しました。
福岡でも、「舞踊着付け」と「振袖特訓」講座を開催。(11月22日~23日/ポートヒルズ福岡)
2日間行われた福岡講座。
「日本舞踊着付け」と「振袖特訓」講座を開催して、専門技術の基礎と実践を学びました。
今日は七五三の着付けです。(11月24日/金/きつけ塾いちき鹿児島)
鹿児島の富田さんの今日のお稽古は、「七五三」の着せ付け。
可愛いおきものを相手に、お嬢さんの、基本の着せ付けを学ばれました。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン