日本舞踊着付け講座は、「はしょり着付け」と「帯結び」
6月14日(水)、午後と夜に行われた「専門講座」では、
●日本舞踊着付けでは、「はしょり着付け」。
●帯結びは、「全通帯のつの出し」「半巾帯の片流し」「半巾帯の一文字」などについてお稽古を致しました。
 
舞台のメイク講座。今日はドーラン化粧について学びました。
今日は学院長から、日本舞踊などでよく使われるドーラン化粧についての講義と実践を学びました。

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

          

少し緊張しながら…今日の講座は水化粧です。

宮崎の「きつけ塾いちき」でお勉強したのは、「舞台のメイク講座」。
課題は、白塗りのメイク。
いつも緊張する、お稽古の時間です。
モデルになって頂いた先生のお顔をお借りして、真剣に筆を使いました。
「きつけ塾いちき」の講座だけでなく、本番の現場でも学び続けています。
いつか自立したプロとして、お役に立てる日まで ❣

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

            

「日本舞踊のメイク」を基本に、講座はすすむ

舞台のメイクを学んでいる皆さんは、日本舞踊の顔師を目指して、がんばっていらっしゃいます。
今日は福森さんと釜付さんが、筆を手に鏡に向かっていました。
日本舞踊の現場で役立つ技術を目指す仲間も増えてきています。