新名取お披露目、古典15曲、小曲6曲。豪華な「会」盛大に!
宮崎県日南市の藤間稔樹会は令和7年11月23日(日)、「南郷ハートフルセンター」で、「藤間流・稔樹会」を開催いたしました。
コロナ大流行の時機で、5年もの長い歳月をかけた、「舞踊の会」でした。
新名取・師範計7名の口上の後、祝儀舞い「名寄せの寿」(藤間萌樹)に始まり、小曲6曲、古典16曲が披露され、藤間稔樹会主の「関の扉」で幕となりました。
この会は、9時半開催ー午後4時半閉演となり、会場は満席。豪華で盛大な「舞踊の会」となり、観客の皆さまに喜んで頂きました。
なお、本公演の衣裳方は、「きつけ塾いちき」が小曲を、「小林衣裳」が古典を担当致しました。


以下の写真は、小曲の舞台裏のスナップです。

 

 舞踊の着付けを、見学なさいませんか❣
このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

 

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。


#訪問着付け# 日本舞踊着付け#衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン#着付けの小道具

        

瀬川瑛子鹿島市民文化ホールに満席の大入り。
令和7年(2025年)11月16日(日)、佐賀県の「嬉野伝統芸能保存会」は、創立6周年記念公演を開催しました。
6周年公演では、嬉野の芸妓さんはもちろん、一方で6年前から開催され選ばれ続けた「
ミス嬉野」の若い女性たちの日本舞踊の魅力が力になって、街づくりの形になってきている気が致します。
この公演では、24演目に及ぶ、古典・小曲の日本舞踊、津軽三味線などはもちろん、「瀬川瑛子歌謡ショー」も大成功の公演になりました。
創設以来、同保存会の発展に対してお手伝いしてきた「きつけ塾いちき」の衣裳方も、公演の舞台裏を支えました。
何枚かの舞台裏の写真をご紹介いたしましょう。

独楽(早変わり)上

早変わり(かぶせの仕掛けをする衣裳方)上

 

 

 

 

 

 舞踊の着付けを、見学なさいませんか❣
このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

 

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。


#訪問着付け# 日本舞踊着付け#衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン#着付けの小道具