学んでわかる、民族衣裳の着付けの違い
8月29日(金)に行われた、「きつけ塾いちき」の福岡講座では、「琉球衣裳と裾引きの着付け」を学びました。
二つの着付けを学んだのは、熊本市内から来られた渡邊さん。

午前の時間は琉球衣裳の着付けを、午後の講座では、裾引きの着付けに作り帯の振り文庫を学びました。

 

 舞踊の着付けを、見学なさいませんか❣
このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。

 

講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。


#訪問着付け# 日本舞踊着付け#衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン#着付けの小道具